QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
富士市商工会

2023年11月30日

ブーストアップな研修交流

11月となり、秋が深まり…
いや、何か今年は夏から一気に冬になってしまってるのでは!?顔08汗
と、事務局加藤が年末感の早まりに焦りまくっている中ダッシュ
富士市商工会青年部では、研修企画を検討していました。

まず、一条幸弘部長のリーダーシップにより、
富士市の地域課題について学ぶ研修を企画し、
富士市議会議員の方から地元の若手経営者に求められる取組について
講習での指導をお願いすることを計画しましたメモ

そこで、富士市議会
一条義浩議員
福永意人議員
にご臨席をお願いし、特に福永議員に基調講話をお願いすることとしました。

更に、単位会(個々の商工会青年部)の一つとして、富士市商工会青年部の取組の様子についてご覧いただき、地元と共にある若手経営者・若手後継者のあるべき姿についてご指導頂くため、
静岡県商工会青年部連合会より、
吉村 隆 会長
飯田幸宏副会長(富士駿東地区連部会長)、
櫻井将仁理事(富士駿東地区連副部会長)
にご臨席頂くことになりました。

11月27日(月)、富士市内のホテル中島さん
で会場をお借りし、青年部の研修と交流を行う会議を開催しました。
ブーストアップな研修交流

まず、福永意人議員より、ご講話を頂きました。
ブーストアップな研修交流

福永議員より、
第六次富士市総合計画
に沿って、富士市の現状と課題、若手経営者に期待される取組等
についてご説明頂きました。
 富士市における、SDGsの理念に沿った地域課題の解決、
デジタル変革の推進、セルロースナノファイバー(CNF)実用化推進
等の諸課題の説明に続き、若手経営者として、
・地域の問題についての問題提起
・地域情報の発信
・担い手不足を克服する地域参画
が期待されることをご提言頂きました。

そして、地域の担い手たる若手経営者(である商工会青年部)
への期待を込めて、ご紹介頂いたのが
富士市防災アプリ「防災ふじ」
ブーストアップな研修交流

「防災ふじ」は、

「マイタイムライン作成機能」
(災害時の避難先や避難するタイミング、やることリストなどを入力し、
 自分や家族の避難計画を作成)

等とともに、

「防災ヘルプ機能」
(避難指示が発令された際に、避難行動要支援者(アプリ登録者)の方が
 周辺にいる「支援者」に対して、アプリ上で避難の支援要請を行える機能)

も装備された、先進的なアプリ顔08
ブーストアップな研修交流
要支援者に対し、支援者が活動する際に機能を発揮すると
期待され、若手経営者も支援者として活動の機会が拡がると期待されます。


続いて、会食形式での交流会に移り、
富士市議会議員(一条議員、福永議員)、
県青連役員(吉村会長、飯田副会長、櫻井理事)
の皆様と、青年部で情報交換を実施。
ブーストアップな研修交流
そこで話題に上ったのが、少子高齢化が進む中での
若い力の活躍への期待。富士市商工会青年部が
 富士市社会福祉協議会様との協定締結を契機に
地元への貢献を目指していることについて
ご紹介し、若手経営者、若手後継者のあるべき姿
について議論が行われました。


 今回、研修・講話受講と交流(&榛葉岳洋さんの歓迎会)を
短時間に詰め込んで実施したので、
時間的にはタイトでしたが、非常に充実した
研修と交流を実施することができました。
 ご指導下さった一条議員、福永議員、
県青連吉村会長、飯田副会長、櫻井理事に
僭越ながら事務局より厚く御礼申し上げます顔01

閉会となり、一条議員より、若手経営者、若手後継者の
活躍を応援する旨、ご挨拶を賜りました。
ブーストアップな研修交流
あれ?「一条」議員と「一条」部長?、そうなんです顔06

そんなこんなで、富士市商工会青年部、
令和5年の年末の取組に進んでいきます顔01汗

(文責 事務局加藤)


Posted by 富士市商工会 at 17:00│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ブーストアップな研修交流
    コメント(0)