QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
富士市商工会

2022年03月31日

俺達の齋藤さんだぞ!

令和4年3月も末となり、令和3年度終了直前ですが、
今回、トレンディではない過去のことに触れながら
富士市商工会青年部の状況について報告します。

平成24年のある日の青年部会議、
現役世代の防犯ボランティア活動のため、
富士警察署の生活安全担当の警察官の方と
富士防犯協会防犯指導員のWさん(美魔女な方薔薇
に指導をお願いしている状況を、
静かに見守っている漢(おとこ)が一人。

富士市商工会事務局の経営指導員・齋藤亘久さん。
(※…事務局職員なので「さん」付けは適切ではないかも知れませんが
 このブログでは「さん」付け呼称します顔06。)

このブログではなかなか紹介するタイミングが無かったのですが、
富士市商工会青年部の事務は、
事務局加藤と、齋藤さんで担当してきました。

※…「きました」というのは、現在は事務局加藤が
原則一人で担当するようになったからです。

富士市商工会青年部が発足した後(平成22年4月)、
旧富士川町商工会青年部のときから青年部を担当していた齋藤さん、
旧鷹岡商工会青年部のときから青年部を担当していた事務局加藤で
青年部事務を担当していました。

平成26年に事務局加藤が芝川商工会に出向した際、
齋藤さんに青年部事務をお願いし、平成28年に事務局加藤が
帰任して以降、加藤が原則一人で担当するようになり、
現在に至っております顔06


その齋藤さんが、令和4年度より、静岡県商工会連合会
異動することになりました。
すると青年部の現役、OBの皆さんから、
「是非、今までお世話になった御礼をしたい」
との声が上がりました。

事務局加藤で、部員・OBの皆さんに、改めて自分が出向していた間のことを
聞くと、楽しかった大冒険真面目な視察研修の思い出話が続々。
その準備、随行を齋藤さんが担当し、その的確な事務遂行に
部員さんたちも安心して視察研修を完了できました。

(2015年、石川県金沢市訪問の視察研修)

その際、特に部員さんの印象に残っていたのが
「齋藤さん、酒強いですね~」
というほどの強さ。

そこで、今回の齋藤さん異動に際して、
「やっぱ酒しかないでしょっ!!」
と、感謝品として銘酒を用意。

令和4年3月下旬のある日、現役部員・OBの皆さんが
できる限り集まりやすい日を調整し、
現役部員セレクトの銘酒と、OBセレクト品(文具)を贈呈。

本当だったら、今年度中に視察研修をしたかったし
斎藤さんの異動祝いの会を賑やかに行いたかったけど、
今はまだ、新型コロナウイルス感染防止が第一顔11
でも、現役部員・OBの皆さん、忙しい中で集まれる人が
限られた中、こうやって集まって、楽しかったときの思い出で
また楽しい気分になれる。
これは齋藤指導員の的確な青年部事務遂行が
もたらしたものでした顔01


事務局加藤的には、引き続き齋藤指導員には商工会関係で
お世話になりますが、富士市商工会青年部について
一緒に事務に携わった者として、事務局加藤では至らなかった部分が
多々あったところを適切に対応し先導してもらい、
改めて御礼申し上げたい次第です顔02

令和4年度が、依然新型コロナウイルス感染症の影響が続き、
更に、国外情勢緊迫状況が継続した状態で始まろうとしていますが、
平和と平穏を願いつつ、富士市商工会青年部、新年度も事業に励んで参りますので
ご指導よろしくお願いいたします顔01

(文責 事務局加藤)  


Posted by 富士市商工会 at 17:00Comments(0)