2021年04月30日
これからのための有用有急な会議
4月になり、令和3年度の新年度が始まり、
富士市商工会青年部も、年次の青年部通常総会を
4月22日(木)に開催しました。

↑令和3年度青年部通常総会の様子。

↑こちらは、普段の月次定例会議。

↑(※…ちなみにこちらが、例年の総会の様子(画像は平成29年度の様子)。)
年に1度の大事な通常総会なのに、
議長札を付けた以外に普段の定例会と違いが無い
あっさり過ぎる総会…。
やっぱり、手抜き感が否めないです
。
これは、事務局加藤の確信犯的な手抜き
依然として新型コロナウイルス感染に警戒が必要な状況であるため、
・例年、来賓としてご臨席をお願いしている各位への臨席依頼を自粛
・総会の後に懇親会を行うことが、感染リスクを考慮すると…

・そして、懇親会が出来ないなら、OBへの参加要請も難しい
・しかし、今回の総会は1年に1度というだけでない、
2年に1度の青年部の役員改選があるから、
書面議決の形式にはできない
といった事項を踏まえて検討した結果です。
そんなこんなで、総会を現役部員のみで簡略化して
行うこととなりました
。
内海太一部長が、新型コロナウイルス感染症拡大により
多くの困難があった中、出来る限りの活動を精一杯で行ってきた
2年間の部長任期を振り返りながら、部長の任を退任。
内海部長、困難な中で部長として青年部を牽引し続け
ありがとうございました。引き続き直前部長として
ご指導よろしくお願いいたします
。
そして、新たに部長に就任したのが、
尾﨑幹雄新部長。

「今、まだ新型コロナが続いていて皆大変だけど、
青年部の仲間同士、青年部のこと、会社の経営のこと、
いろいろしっかり情報共有、意見交換していきます。
皆でご飯を一緒に食べに行くのって、
大事な情報共有、意見交換の場だから、
コロナが収まるまでは行くのは難しいけど、
コロナが収まったら、是非行きましょう!」
と、オンラインでは完全に置き換えることが出来ない
部員同士のコミュニケーションを非常に大事に考える
尾﨑新部長、力強く就任挨拶!
これからの青年部のリードよろしくお願いいたします
。
ということで、尾﨑部長の下、富士市商工会青年部は
令和3年度の活動に励んで参ります。
事務局加藤も改めて青年部事務に励んで参りますので、
ご指導よろしくお願いいたします
。
(文責 事務局加藤)
富士市商工会青年部も、年次の青年部通常総会を
4月22日(木)に開催しました。

↑令和3年度青年部通常総会の様子。

↑こちらは、普段の月次定例会議。

↑(※…ちなみにこちらが、例年の総会の様子(画像は平成29年度の様子)。)
年に1度の大事な通常総会なのに、
議長札を付けた以外に普段の定例会と違いが無い
あっさり過ぎる総会…。
やっぱり、手抜き感が否めないです


これは、
依然として新型コロナウイルス感染に警戒が必要な状況であるため、
・例年、来賓としてご臨席をお願いしている各位への臨席依頼を自粛
・総会の後に懇親会を行うことが、感染リスクを考慮すると…

・そして、懇親会が出来ないなら、OBへの参加要請も難しい
・しかし、今回の総会は1年に1度というだけでない、
2年に1度の青年部の役員改選があるから、
書面議決の形式にはできない
といった事項を踏まえて検討した結果です。
そんなこんなで、総会を現役部員のみで簡略化して
行うこととなりました

内海太一部長が、新型コロナウイルス感染症拡大により
多くの困難があった中、出来る限りの活動を精一杯で行ってきた
2年間の部長任期を振り返りながら、部長の任を退任。
内海部長、困難な中で部長として青年部を牽引し続け
ありがとうございました。引き続き直前部長として
ご指導よろしくお願いいたします

そして、新たに部長に就任したのが、
尾﨑幹雄新部長。

「今、まだ新型コロナが続いていて皆大変だけど、
青年部の仲間同士、青年部のこと、会社の経営のこと、
いろいろしっかり情報共有、意見交換していきます。
皆でご飯を一緒に食べに行くのって、
大事な情報共有、意見交換の場だから、
コロナが収まるまでは行くのは難しいけど、
コロナが収まったら、是非行きましょう!」
と、オンラインでは完全に置き換えることが出来ない
部員同士のコミュニケーションを非常に大事に考える
尾﨑新部長、力強く就任挨拶!
これからの青年部のリードよろしくお願いいたします

ということで、尾﨑部長の下、富士市商工会青年部は
令和3年度の活動に励んで参ります。
事務局加藤も改めて青年部事務に励んで参りますので、
ご指導よろしくお願いいたします

(文責 事務局加藤)
Posted by 富士市商工会 at
17:00
│Comments(0)