2018年11月30日
上海ウォーカーズ
11月、富士市商工会青年部は、通常の活動を行いながら、
中国・上海への視察研修に備えました。
11月10日(土)には、静岡県子ども虐待防止オレンジリボンたすきリレーに
内海さんと渡邊(功)さんが出走。
第一区間(富士市中央公園から富士市富士川第一中学校)
5.3㎞をしっかり完走。



そして11月16日(金)。
いよいよ3日間の日程で中国、上海への視察研修。
内海さん、尾崎さん、渡邊(功)さん、OB加賀美さん、OB大久保さん
そしてこの視察研修をリードする矢崎さんが、早朝4時に集合・出発。

羽田空港から、上海浦東国際空港へ。
昼に上海到着後、直ちに、矢崎さんコーディネートにより
日本企業現地事務所の方々に協力していただき、現地企業視察へ。

上海の中心市街地からやや離れたところにある
印刷会社を視察。
(残念ながら、視察先企業様の意向により、写真撮影はNG)
上海市街が急速に発展する中、市民の住環境整備と企業活動の
バランスをとることが難しくなっているそうです。
企業視察後、ホテルへ。上海市内では主に地下鉄で移動。
地下鉄の整備が急速に進められていて、
利便性が高くなっているようです。


上海市街では、キャッシュレス決済が一般的であり、
現金で支払いができる場所が少なくなっているようです。

現金支払いができない場所の一つが、公共施設のトイレの
トイレットペーパー自動販売機。

キャッシュレス決済のツールを持っていないで、
急な※※※があった時は…
。
2日目(11月17日)は、上海市街を散策。




かつて外国人居留地があったためか、ヨーロッパ風の街並みがあったり、
昔ながらの路地裏があったりする中、やはり現代的な建物が次々に
増えているようです。
現代的建築の中でも極めつけは、高層ビル群。


夜景の眺めも、上海の発展のスケールの大きさを感じさせます。
3日目(11月18日)、視察研修最終日。

市街を散策したのち、上海トランスラピッドで
上海浦東国際空港へ。


さすがリニアモーターカー、空港まであっという間の到着。


こうして羽田空港、そして富士市に無事到着し、
視察研修が完了しました。お疲れさまでした
。
この上海視察研修、何と言って中国滞在経験豊富で
中国語バッチリな矢崎さんのリードがあったからこそ
充実の内容で、ほかの部員の皆さんも安心して
楽しむことができました
。
え?何か報告の文に実体験感や締まりがない?
そうなんです、事務局加藤、(またも)随行しておらず、部員の皆さんから
頂いた画像で、行った気分投稿をしています
。
※…事務局加藤、富士市商工会本会の業務のため、
これを口実に随行放棄やむを得ず随行を断念しました
。

(文責 事務局加藤)
中国・上海への視察研修に備えました。
11月10日(土)には、静岡県子ども虐待防止オレンジリボンたすきリレーに
内海さんと渡邊(功)さんが出走。
第一区間(富士市中央公園から富士市富士川第一中学校)
5.3㎞をしっかり完走。



そして11月16日(金)。
いよいよ3日間の日程で中国、上海への視察研修。
内海さん、尾崎さん、渡邊(功)さん、OB加賀美さん、OB大久保さん
そしてこの視察研修をリードする矢崎さんが、早朝4時に集合・出発。

羽田空港から、上海浦東国際空港へ。
昼に上海到着後、直ちに、矢崎さんコーディネートにより
日本企業現地事務所の方々に協力していただき、現地企業視察へ。

上海の中心市街地からやや離れたところにある
印刷会社を視察。
(残念ながら、視察先企業様の意向により、写真撮影はNG)
上海市街が急速に発展する中、市民の住環境整備と企業活動の
バランスをとることが難しくなっているそうです。
企業視察後、ホテルへ。上海市内では主に地下鉄で移動。
地下鉄の整備が急速に進められていて、
利便性が高くなっているようです。


上海市街では、キャッシュレス決済が一般的であり、
現金で支払いができる場所が少なくなっているようです。

現金支払いができない場所の一つが、公共施設のトイレの
トイレットペーパー自動販売機。

キャッシュレス決済のツールを持っていないで、
急な※※※があった時は…

2日目(11月17日)は、上海市街を散策。




かつて外国人居留地があったためか、ヨーロッパ風の街並みがあったり、
昔ながらの路地裏があったりする中、やはり現代的な建物が次々に
増えているようです。
現代的建築の中でも極めつけは、高層ビル群。


夜景の眺めも、上海の発展のスケールの大きさを感じさせます。
3日目(11月18日)、視察研修最終日。

市街を散策したのち、上海トランスラピッドで
上海浦東国際空港へ。


さすがリニアモーターカー、空港まであっという間の到着。


こうして羽田空港、そして富士市に無事到着し、
視察研修が完了しました。お疲れさまでした

この上海視察研修、何と言って中国滞在経験豊富で
中国語バッチリな矢崎さんのリードがあったからこそ
充実の内容で、ほかの部員の皆さんも安心して
楽しむことができました

え?何か報告の文に実体験感や締まりがない?
そうなんです、事務局加藤、(またも)随行しておらず、部員の皆さんから
頂いた画像で、行った気分投稿をしています

※…事務局加藤、富士市商工会本会の業務のため、


(文責 事務局加藤)
Posted by 富士市商工会 at
23:20
│Comments(0)