QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
富士市商工会

2022年12月28日

年末の注意喚起

令和4年も12月となり、いよいよ年末の慌ただしさに
各所で追い立てられまして…ダッシュ

富士市商工会青年部も、研修に地域貢献に、と
各種取組を行いました。

12月12日(月)には、
経営分析力向上セミナー第2回。
第1回の様子はこちら


福島耕太先生から、経営分析の基本を、
有名企業の財務事例を取り上げながら
指導していただき、青年部員はじめ受講者の皆さん、
自社の経営力アップのために
重点的にチェックすべきポイントを
考えていきました。
次回の第3回(1月27日(金))に、各受講者で
本格的に自社分析を行っていく予定です。

そして、年末となると、犯罪被害防止への注意も
必要になります。
還付金詐欺であれば、年末の慌ただしいタイミングで
行政機関の職員を名乗って公的な制度に関する「還付金」なんて
嘘の連絡が来てしまうと、
ただでさえ巧妙化している還付金詐欺の被害に遭う
危険性が更に高まってしまうかもしれません。

そこで、静岡県警察では12月15日(木)から、年末特別警戒を
実施し、その出発式が県内各警察署で行われました。

富士市商工会青年部は、富士警察署の年末特別警戒出発式に
出席しました。
富士警察署の出発式では、一日警察署長の小倉彩瑛さん(テレビ静岡アナウンサー)
から、詐欺被害防止の呼びかけが行われ、

地域安全推進員の方々をはじめとする方々が
富士市内各所に出発していきました。

青年部(尾崎部長、渡邊(功)さん、内海さん)は、
イオンタウン富士南に移動し、
富士警察署、富士防犯協会の方々と共に
防犯啓発グッズを配布しながら、犯罪被害防止の呼びかけを行いました。



そんなこんなで、慌ただしく12月も過ぎていきました顔01汗
新型コロナウイルス感染症が依然収束せず、
まだまだ青年部の活動に制約があるものの、
令和5年も引き続き、活動に励んでいきます。

令和5年も、富士市商工会青年部に対しまして
ご指導ご支援のほど、よろしくお願いいたします顔02

(文責 事務局加藤)  


Posted by 富士市商工会 at 17:00Comments(0)