QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
富士市商工会

2012年11月29日

本門寺の変

さて、青年部で子供向け防犯教材の作成作業を進める中、


富士市商工会青年部は他にも大事な行事予定を有していました。

 富士宮市芝川地区・西山本門寺の黄葉まつりへの
参加です。

 本能寺の変で自害した織田信長の首が、密かに日海上人の命により
西山本門寺に運ばれ、「首塚」に葬られたという伝承に基づき、
「信長公首塚」の前で供養祭を行なう「信長公黄葉まつり」。

 お隣の富士宮市芝川地区(旧芝川町)での催しとあって
富士市商工会青年部も「黄葉まつり」の盛り上げに貢献出来れば、
という建前意気で、出店者として臨んだ今回。

 しかし今回は初めて「黄葉まつり」に出店するので、
「ふじかわ夏まつり」の時と異なり、出店計画の作成が
順調に進まない、はずが…

「おい、信長まつりの来場者△万人だってよ~。」
「おお~、じゃあ10分の1の△千人分用意するかぁ。」

と、ふじかわ夏まつりの時よりも更に強気な数字が飛び交い、

「よっしゃぁ、ホットドッグで行くかぁ」

と出品物が決まれば、

「じゃあ試しに作ってみるかぁ」

と試作し、

「おお~、マジいける!!美味いぞこれ!」


と更に意気高揚して迎えた当日、運命の11月11日(日)…。



雨は…、冷たかった… 雨 。
天気予報が雨で、実際当日午後には雨が降ったとあって、
販売成績的には、正直なところ「う~~ん下降中」という所でした。
 食材の準備量を現実的な量に抑えた上、雨天の予報を受けて
更に食材の準備量を減量した事が、結果的に的確な判断と
なりましたが、それでも厳しかった…。

 ただし、販売結果の理由を天候だけに求める訳には行きません。
出店場所は「黄葉まつり」メイン会場のすぐ傍なので、場所は良かったし、
天候が悪い中でも、ご当地グルメをはじめ、知名度の高い食品の
出店では、順調に来客があった様子でした。
 商工会青年部の一番の活動目的は、経営について学び、資質を
高める事なので、今回の出店参加経験は青年部にとって
良い勉強材料になったと思われますが、事務局加藤も
事務局として反省しきりです顔11水滴

 午後になり、とうとう雨が降ってしまったものの、「黄葉まつり」
メイン企画の武者行列、火縄銃演武が上演されました。



駿府鉄砲衆の皆様による火縄銃演武は、雨の中でも
しっかり銃が発火し、まさに圧倒的迫力顔08




いや~、素晴らしい演武を拝見する事が出来ました顔02
雨の中でも素晴らしい上演をされた武者行列、火縄銃演武の皆様、
また「黄葉まつり」スタッフの皆様には感謝感謝です。

 そして、今回の富士市商工会青年部の「黄葉まつり」出店につきまして、
芝川商工会及び芝川商工会青年部の皆様にお世話になりまして、
この場にて僭越ながら事務局加藤より御礼申し上げます。


 そして、実写版「赤ずきんちゃん」防犯教材の初披露となる
防犯教室のほうが、11月17日(土)に行なわれる事になりまして…。
(続きは後ほど)

(文責 事務局加藤)  


Posted by 富士市商工会 at 20:51Comments(0)

2012年11月01日

Coming Soon?

富士市商工会に突如、オオカミがやってきました。


でも何でオオカミの着ぐるみがやってきたかと言いますと…

「防犯ボランティア活動で児童向け防犯教室をやろう!!」
という事で青年部内で企画の協議がスタートしまして、協議を重ねるうちに、

「よしっ、じゃあ、赤ずきんの話を基にして、小さい子にも分かりやすい
防犯の教材DVDを実写で作ろう。」


となりました。実は、児童向け防犯教材(一般非公開)に、あの有名な童話
「赤ずきん」を基に、赤ずきんが母親の教えを
しっかり守りながら、オオカミの度重なる誘拐の企みから身を守って
お使いを行なうという、アニメーション動画教材があります。
 つまり、富士市商工会青年部では、それを完全実写化してしまおう
という事になった訳です。

 その撮影が、10月27日(土)に行なわれました。正直を申しあげまして、
今後、編集を経て完成する動画は、防犯教室専用の動画として扱うため、
一般に公開する事が出来ない見込みです。
 なので、富士市商工会青年部がどんな無茶果敢な試みを
行なったかだけでもご覧頂ければと思います顔01


 さて、監督・渡邉和成さん、撮影・内海太一さん以下、青年部員が
スタッフ兼時々出演、そして富士警察署・富士防犯協会からも
普段お世話になっている警察官、防犯指導員の方々にご参加頂き、
始まった撮影。

 ところで、赤ずきんといえば、女性の主役キャストが必須な訳でして、
これは、非常に幸い且つ特別にある方に出演をお願いする事が出来ました。
(この方については、申し訳ございませんが大真面目に極秘事項と
 させていただきます顔06

 ストーリーは、学校の教室で、先生が赤ずきんに、学校を休んだ生徒に
連絡帳を届けるよう頼むところから始まります。その時に、誘拐を企む
悪い大人から身を守るため、約束をします。


 友達の内に行く途中、赤ずきんは道沿いに花を見つけますが、

「道草したり、一人では絶対遊ばない!」
と、先生との約束を思い出します。

 すると、何やら車が近づき…

「こんにちは、赤ずきんちゃん、どこ行くの?」
と、オオカミが登場。誘拐しにかかってきますが、

「知らない人の車には、絶対乗らない!」
と、先生との約束を思い出し、難を逃れます。

 悔しがるオオカミ。次の企みに移りまして、


「赤ずきんちゃん、君の先生に頼まれたから、友達のところに一緒に行こう。お菓子もあるよ~」

それに対し、赤ずきんは、
「先生に電話で聞いてみる!!」
と、先生との約束
「知っている人に頼まれたと言われても、知らない人について行ってはいけません。」
を思い出し、周囲の大人にも見守られながら、再び難を逃れました。


 赤ずきんは交番に到着し、お巡りさんに事情を話して一安心。

「赤ずきんちゃん、気をつけてね。」
「お巡りさん、ありがとう。」


(何とこのシーン、非常に特別に、本当の交番で撮影をさせて頂きました。
 更に、(普段、防犯ボランティア活動についてお世話になっている方ですが)本物の警察官に御出演頂きました顔01。)


 オオカミの悪企みは続きます。
「赤ずきんの知り合いに変装しよう!!」

と、変装してやってきたオオカミ、
「赤ずきんちゃん、覚えてるでしょう、私あなたの実習の先生よ。」
と、知り合いを装うものの、

「ちょって知ってる人でも、ついていかない!!!」
と、再び先生との約束を思い出し、近くにいた友達も不審者のオオカミに気づいて
「赤ずきんちゃんが大変、助けてー!!」
と大声をあげて助けを求め、近くにいた大人たちがオオカミを捕まえ、
一件落着となりました。


 主演女優さんがとってもキュート、そして演技も御上手だったので
撮影は非常に順調に進み、無事予定時間内に終了しました。
 青年部員以外からも、部員の関係者等の皆様に御出演・御協力頂く事が出来、
もう感謝感謝です。

 素人集団の撮影の筈が、撮影の内海さんの見事なカメラさばきをはじめ、
各青年部員のスムーズな作業で、順調に撮影が進みました。
 しかし、この日一番のサプライズは、熱血監督・渡邉和成さんの
巧みな監督ワーク
でした顔08

 普段温厚な渡邊和成さん、「防犯ボランティア担当委員長だから」
という事でこの撮影の監督を押し付けられた任された筈が、
実は実は、非常に高度かつ熱血な動画作成スキルをお持ちでした。
「はい、カット!!!ちょっと動きが遅い!!!」
「はい、OK!! いいねいいねぇ~。このシーン、別角度からもう1回撮りましょ~!!」

最初はあっけに取られていた関係者一同でしたが、段々に和成さんの見事な
メガホンさばきを受けて、調子が上がって行きました。

動画が完成した際には、富士市内の児童防犯教室で動画を使用する予定ですが、
内輪の人間ながら事務局加藤も完成が楽しみであります顔02

(ところで、オオカミの着ぐるみの中身は誰?)

(文責 事務局加藤)  


Posted by 富士市商工会 at 21:30Comments(0)