QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
富士市商工会

2012年08月13日

当日がやってきて

8月4日(土)のふじかわ夏まつり当日、天気のほうは好天に恵まれました。

(↑まつり開始前の富士川河川敷スポーツ広場、富士山(画面左手)は残念ながら
 雲に隠れて見えず)

 さて、部員の皆さんは、まつり全体に関する業務に当たりながら、

(↑さくら台幼稚園・鼓笛演奏の準備に当たる望月(隆)部長(画面右から2人目))

青年部の出店の準備も着々と進めていきます。


今回のメイン出品が、海賊焼
そして調理監督を務めるのは、恐らく西伊豆町外で最も海賊焼の調理に長けた

大久保靖彦さん(↑)。
部員の皆さんも、大久保さんをバックアップ。


 夕方、いよいよまつりが本格的に始まりました。では、まつりでの
青年部の出店の様子を報告…
それがすみません、幸い、多くの来場の皆様に青年部の出店に
お越しいただく事が出来、事務局加藤も、作業のほうでひぃひぃ言っており、
記録撮影の余裕が無くなりました顔15汗
なので、しばらく音声(を文章にして)のみで報告します。

「…は…である。○か×か!!?」
(あ~、○×ゲームやってるのか。でもこっちは見るどころじゃない~顔15)
ドンドコドコドコドンドコドコドコ…
(あ~、鬼太鼓座の演奏だ~。でもこっちは聴くどころじゃない~顔15)
「月がぁ~ っ出た出ったぁ 月がぁ~出たぁ~あヨイヨイっ♪」
(あ~、総踊りかぁ。でもこっちは踊るどころじゃない、って元々踊るつもりは無かったけど~顔15)

花火大会の時間が近づくに連れ、御来場の皆様の熱気と共に部員の皆さんの
テンションも益々上がり、すっかり「なりきりホスト」化していきました。
「いらっしゃいませ~、いらっしゃいませ~!!!はい生ビール一本入りまぁ~っす!!!ビール
「はいっ矢崎スペシャル海賊焼出来たて入りまぁ~っす!!!」
「はいっイケメン和田君おすすめの"○○レモン"入りまぁ~っす!!!」


 ふじかわ夏まつり最大の目玉、花火大会が終盤に入った頃、
事務局加藤は少~し余裕が出来、記録画像を再び撮り始めまして、

(↑花火大会終盤の「ナイアガラ」発火中も、望月(隆)部長は
 花火に目もくれず作業に集中)

何とか良好な花火画像を撮ろうと試みまして、


試みましたが、こんなんが精一杯でした(↓)顔11

しかし、一面天然芝の富士川河川敷スポーツ広場にて、富士川から流れるそよ風で
涼を得ながら、大迫力の花火を安全上許される最至近距離で観賞できるというのは、
「ふじかわ夏まつり」でだからこそ得られる、なかなかの贅沢だと思われます。


 さて、ふじかわ夏まつりが盛況のうちに終了しまして、会場片付けも終了し
今回の青年部出店担当のリーダー、内海太一さんが締めを行ないました。

「皆さん、今日は一日お疲れさまでした!!!」
 で、その後の事は、こちらをご覧ください(事務局加藤、横着をしました顔06)。

 ところで今回の出店、「旦那、旦那、ようけ儲けたんちゃいますの?」と、
突っ込みが入るであろうと思われますが、実は
「絶対に負けられない戦い行かねばならない場所が、そこにはある」
(※…テレビ朝○サッカー放送とは関係ありません)
という事で視察研修を計画しておりまして、そのための大事な研修資金となります。
 では、その視察研修、行き先は…続きは追って報告します自動車

(文責 事務局加藤)  


Posted by 富士市商工会 at 16:07Comments(2)