QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
富士市商工会

2019年08月30日

もっと熱い活動へ

暑~い夏、
富士市商工会青年部では、毎年恒例、
ふじかわ夏まつり
の運営と出店に従事しまして、


8月3日(土)、この日は快晴で、会場の富士川河川敷
憩いの広場の芝生も、梅雨が長かったためか
昨年と違い青々としていました。

(しかし、富士山を眺めることが出来なかったことは残念で、
 富士山が出ていれば、こんな感じということで過去の画像を一枚)


青年部では、人手不足
今年も重くのしかかり、

①少ない人数で効率よく運営
 (→食品メニューを焼きぎょーざ1種類に絞って出品)
②部員の皆さんの奥様方にも全面協力依頼

という体制でまつりに臨みました。


会場の電気工事担当のOB大久保靖彦さんとご家族にも、
電気工事の合間に青年部に合流して頂き、作業を進めました。

今年は昨年と異なり、暑いながらも適度な風が吹き、
会場の芝生が熱を吸収し、まつり会場は日没前でも
比較的過ごしやすい気温でした。
そのため、まつり開会前の早い時間から来場客が
多く来場されました。

ということで、青年部のお店のほうにも、まつり開会直後から
多くのお客様に来店して頂くことができ…



毎年のことながら、気が付けばまつり終盤の花火。
もう部員の皆さん、ヘトヘトで花火を眺めました。
今回、部員の皆さんの奥様方のご活躍で、花火の前には
準備した食品、飲料を完売できました顔02

…しかし、
青年部の部員が少ない、という事実は、
ふじかわ夏まつりへの参加を通じて
改めて青年部に重くのしかかりまして…顔07
そこで、
「自分たちのやりたいことを、どんどん考えてどんどんやろう!」
と、内海太一部長のリーダーシップで、通常の青年部活動の
魅力アップに取り組んでいます。青年部活動の魅力アップが
新たに青年部に興味を持ってくれる人、入部してくれる人の
増加につながることを目指します。

8月の青年部の定例会議(21日)では、
「地元のことをもっと知ろう」
と、あまり知られていない地元の史跡や歴史を
調べるための作業を進めたりしました。

ミスターXが見守る中、作業が進み…

どんな作業が進んでいくか、次回以降の投稿で
ご報告していきます顔01

(文責 事務局加藤)  


Posted by 富士市商工会 at 20:05Comments(0)