QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
富士市商工会

2017年08月30日

クリエイターゆりっち

 さて、夏真っ盛りの8月5日(土)、今年も参加しました「ふじかわ夏まつりマイク
 富士市商工会青年部は、今年の出店を、看板を大幅リニューアルし
ポップカラフルな感じにセッティングしました。

去年の看板と比べても、その違いは明らか。


ポップなお店づくりを目指して、準備を進めまして…




そろそろ、
「あのぉ~、画像の
 って何ですか?」

というチェックが入るかと思いますが、そう、そこには、
超~っ待望の女性の新入青年部員の姿ありっっ‼‼‼顔03
ホームページ作成などWEBデザインを手掛ける、池谷友里さんキラキラ

東京での実務を経て、地元の静岡県富士市富士川地区に戻り、
今年、ウェブサイト制作事業所ふじかわWEBをオープン‼‼‼


 商工会青年部は、若手の経営者・後継者が資質向上に励む集いです。だから男性経営者も女性経営者も、若手(規定では45歳以下)の方なら大歓迎なのです。

 とは言え、青年部と言えば、男子校的雰囲気が強いのは否めないかなぁ~
という事で、事務局加藤、最初、池谷さんから青年部見学(そして入部)の希望を伺った時、

「こんな小柄でキュートな乙女な人が本当に青年部で良いの?顔14

という不安が大きくありました。
 しかしそこは若手経営者同士、先輩部員さんと一緒に活動を始めれば、
「ゆりっち」というニックネームがすぐに部内で定着しました。

 そこで、 入部して早速クリエイターの力を発揮してもらうべく、
まつりのお店の看板のデザインをしてもらったんですhand 02

 という事で、お店が出来上がり、まつりが始まり忙しくなる前に、
望月隆之さんジュニアのりょうた君も加わって集合写真。


もう後はひたすらお客の皆様の注文に応えて、応えて、応えて、
…気が付けば、まつりエンディングの花火。


部員の皆さん全員、まつりの閉会時にはお疲れでしたが、
特に初参加の池谷さんにはまつりの忙しさが体力的に厳し~いものでした顔11
しかし終わってみれば、部員みんなで成し遂げたという一体感が
強くなっていました。
(そういえば、一条幸弘さんもまつり初参加だったけど、あまりに自然に
 動いていたので、それに気が付かなかった顔08。)


 こんな感じで、富士市商工会青年部では若手経営者の方々が
続々合流して、活動が益々元気になっています。
 事務局加藤も、青年部の事業内容充実のため、益々頑張らねばです顔01

(文責 事務局加藤)  


Posted by 富士市商工会 at 20:40Comments(0)