2016年06月16日
もう一度原点
事務局加藤、6月より富士市商工会青年部の事務に復帰いたしました。
皆様、改めて富士市商工会青年部につきまして、ご指導宜しくお願いいたします
。
(この場をお借りし事務局加藤、芝川商工会への2年間の出向期間
芝川商工会の役員・会員、職員の皆様より多大なるご厚情を
賜ったことに、厚く御礼申し上げます。)
さて、毎年恒例の青年部主張発表会。
静岡県代表の主張発表者を選抜するため、静岡県内5地区で
予備選考が行われます。
静岡県東部の富士駿東地区(富士山周辺の地区)では、
6月15日(水)に地区主張発表大会を清水町地域交流センターで行い、
熾烈な地区代表争いが繰り広げられました。
今年度平成28年度、富士市商工会青年部からは、
尾崎幹雄副部長が出場。以前、
「俺、絶対、絶対やりません!!!」
と主張発表に畏怖の念を持っていた尾崎さんでしたが、
発表当日の尾崎さんは、意を決し堂々と登壇。
尾崎さんの順番は2番目。

尾崎さんはまず、青年部入部を決めた経緯から
説明を始め、父君から事業
(有限会社尾崎商店。木製のパレットやパネルを製造)
を継ぐため、経営について学ぼうと
青年部入部を決めた所まで話しました。
すると、尾崎さん入部当時(平成24年)の部長Mさん
(名前を伏せます)から、
「お■ーちゃんがいる店は好きか?俺大好きなんだよ~♪」
と、尾崎さん入部の当初、経営についてでは無い事の学習
を勧めていた経緯が明らかに!!
※…Mさんは、普段は真面目に仕事に励む、和菓子店N岳堂の
3代目J Soul若旦那です。

それに対し尾崎さん、
「自分は、経営の勉強をするために青年部に入りました!」
と力強く表明!!
もちろん、青年部では、共に事業に励む仲間との交流や、
地域貢献など、大事なことは沢山あり、尾崎さんも主張発表中、
それらの重要性にしっかり触れました。
そのような発表の中でも尾崎さんは、自分自身で青年部の
研修企画を担当した事、経営計画作成の仕方を学び
自社の状況を見つめ直した事などを重点的に取り上げ、
将来事業を承継するために、経営について学んでいる事を
述べました。
この主張発表の最中にも、改めて、
「もう一度言います!私は経営の勉強をするために商工会青年部に入りました!!!
」
と力強く再表明!!

おーっ、決まったー!!
しかし、他の発表者の方々も強者揃い、やはり優勝は険しかった…
。
今年度は清水町商工会の発表者(小長谷貴央さん)が最優秀賞&県大会出場
。
という事でノーサイド。最後は、富士駿東地区の商工会青年部で結集して
地区代表・小長谷さんを応援
。

今回は、尾崎さん惜しくも優勝ならずでしたが、
発表を終えた尾崎さん、安堵しながらも
発表前よりも逞しくなっていました。

いや~っ、事務局加藤も2年ぶりの青年部事務担当復帰で、
尾崎さんの再宣言を聞いたら、改めてもう一度、若手経営者・後継者の
皆さんの成長をしっかりサポートするんだという原点を思い出して
職務を頑張っていこうと、気持ちを新たにした次第であります
。
という訳で、富士市商工会青年部につきまして、改めて宜しくお願い致します
。
(文責 事務局加藤)
皆様、改めて富士市商工会青年部につきまして、ご指導宜しくお願いいたします

(この場をお借りし事務局加藤、芝川商工会への2年間の出向期間
芝川商工会の役員・会員、職員の皆様より多大なるご厚情を
賜ったことに、厚く御礼申し上げます。)
さて、毎年恒例の青年部主張発表会。
静岡県代表の主張発表者を選抜するため、静岡県内5地区で
予備選考が行われます。
静岡県東部の富士駿東地区(富士山周辺の地区)では、
6月15日(水)に地区主張発表大会を清水町地域交流センターで行い、
熾烈な地区代表争いが繰り広げられました。
今年度平成28年度、富士市商工会青年部からは、
尾崎幹雄副部長が出場。以前、
「俺、絶対、絶対やりません!!!」
と主張発表に畏怖の念を持っていた尾崎さんでしたが、
発表当日の尾崎さんは、意を決し堂々と登壇。
尾崎さんの順番は2番目。

尾崎さんはまず、青年部入部を決めた経緯から
説明を始め、父君から事業
(有限会社尾崎商店。木製のパレットやパネルを製造)
を継ぐため、経営について学ぼうと
青年部入部を決めた所まで話しました。
すると、尾崎さん入部当時(平成24年)の部長Mさん
(名前を伏せます)から、
「お■ーちゃんがいる店は好きか?俺大好きなんだよ~♪」
と、尾崎さん入部の当初、経営についてでは無い事の学習
を勧めていた経緯が明らかに!!

※…Mさんは、普段は真面目に仕事に励む、和菓子店N岳堂の
3代目

それに対し尾崎さん、
「自分は、経営の勉強をするために青年部に入りました!」
と力強く表明!!
もちろん、青年部では、共に事業に励む仲間との交流や、
地域貢献など、大事なことは沢山あり、尾崎さんも主張発表中、
それらの重要性にしっかり触れました。
そのような発表の中でも尾崎さんは、自分自身で青年部の
研修企画を担当した事、経営計画作成の仕方を学び
自社の状況を見つめ直した事などを重点的に取り上げ、
将来事業を承継するために、経営について学んでいる事を
述べました。
この主張発表の最中にも、改めて、
「もう一度言います!私は経営の勉強をするために商工会青年部に入りました!!!

と力強く再表明!!

おーっ、決まったー!!

しかし、他の発表者の方々も強者揃い、やはり優勝は険しかった…

今年度は清水町商工会の発表者(小長谷貴央さん)が最優秀賞&県大会出場

という事でノーサイド。最後は、富士駿東地区の商工会青年部で結集して
地区代表・小長谷さんを応援


今回は、尾崎さん惜しくも優勝ならずでしたが、
発表を終えた尾崎さん、安堵しながらも
発表前よりも逞しくなっていました。

いや~っ、事務局加藤も2年ぶりの青年部事務担当復帰で、
尾崎さんの再宣言を聞いたら、改めてもう一度、若手経営者・後継者の
皆さんの成長をしっかりサポートするんだという原点を思い出して
職務を頑張っていこうと、気持ちを新たにした次第であります

という訳で、富士市商工会青年部につきまして、改めて宜しくお願い致します

(文責 事務局加藤)
Posted by 富士市商工会 at 15:17│Comments(2)
この記事へのコメント
加藤さん昨日ありがとうございました。
ブログ楽しみにしてました。
昨日は素晴らしい経験をし100%の力を出し切ったので悔いはありません。
この場をお借りして応援にきてくれた青年部の皆さんありがとうございました。
とんがりコーン 尾崎
ブログ楽しみにしてました。
昨日は素晴らしい経験をし100%の力を出し切ったので悔いはありません。
この場をお借りして応援にきてくれた青年部の皆さんありがとうございました。
とんがりコーン 尾崎
Posted by 尾崎 at 2016年06月16日 17:47
尾崎さん本当にお疲れ様でした!素晴らしい発表でした!
Posted by 渡辺タイル at 2016年06月16日 18:54