2012年11月29日
本門寺の変
さて、青年部で子供向け防犯教材の作成作業を進める中、

富士市商工会青年部は他にも大事な行事予定を有していました。
富士宮市芝川地区・西山本門寺の黄葉まつりへの
参加です。
本能寺の変で自害した織田信長の首が、密かに日海上人の命により
西山本門寺に運ばれ、「首塚」に葬られたという伝承に基づき、
「信長公首塚」の前で供養祭を行なう「信長公黄葉まつり」。
お隣の富士宮市芝川地区(旧芝川町)での催しとあって
富士市商工会青年部も「黄葉まつり」の盛り上げに貢献出来れば、
という建前意気で、出店者として臨んだ今回。
しかし今回は初めて「黄葉まつり」に出店するので、
「ふじかわ夏まつり」の時と異なり、出店計画の作成が
順調に進まない、はずが…
「おい、信長まつりの来場者△万人だってよ~。」
「おお~、じゃあ10分の1の△千人分用意するかぁ。」
と、ふじかわ夏まつりの時よりも更に強気な数字が飛び交い、
「よっしゃぁ、ホットドッグで行くかぁ」
と出品物が決まれば、
「じゃあ試しに作ってみるかぁ」
と試作し、
「おお~、マジいける!!美味いぞこれ!」

と更に意気高揚して迎えた当日、運命の11月11日(日)…。


雨は…、冷たかった…
。
天気予報が雨で、実際当日午後には雨が降ったとあって、
販売成績的には、正直なところ「う~~ん
」という所でした。
食材の準備量を現実的な量に抑えた上、雨天の予報を受けて
更に食材の準備量を減量した事が、結果的に的確な判断と
なりましたが、それでも厳しかった…。
ただし、販売結果の理由を天候だけに求める訳には行きません。
出店場所は「黄葉まつり」メイン会場のすぐ傍なので、場所は良かったし、
天候が悪い中でも、ご当地グルメをはじめ、知名度の高い食品の
出店では、順調に来客があった様子でした。
商工会青年部の一番の活動目的は、経営について学び、資質を
高める事なので、今回の出店参加経験は青年部にとって
良い勉強材料になったと思われますが、事務局加藤も
事務局として反省しきりです
。
午後になり、とうとう雨が降ってしまったものの、「黄葉まつり」
メイン企画の武者行列、火縄銃演武が上演されました。


駿府鉄砲衆の皆様による火縄銃演武は、雨の中でも
しっかり銃が発火し、まさに圧倒的迫力
。



いや~、素晴らしい演武を拝見する事が出来ました
。
雨の中でも素晴らしい上演をされた武者行列、火縄銃演武の皆様、
また「黄葉まつり」スタッフの皆様には感謝感謝です。
そして、今回の富士市商工会青年部の「黄葉まつり」出店につきまして、
芝川商工会及び芝川商工会青年部の皆様にお世話になりまして、
この場にて僭越ながら事務局加藤より御礼申し上げます。
そして、実写版「赤ずきんちゃん」防犯教材の初披露となる
防犯教室のほうが、11月17日(土)に行なわれる事になりまして…。
(続きは後ほど)
(文責 事務局加藤)

富士市商工会青年部は他にも大事な行事予定を有していました。
富士宮市芝川地区・西山本門寺の黄葉まつりへの
参加です。
本能寺の変で自害した織田信長の首が、密かに日海上人の命により
西山本門寺に運ばれ、「首塚」に葬られたという伝承に基づき、
「信長公首塚」の前で供養祭を行なう「信長公黄葉まつり」。
お隣の富士宮市芝川地区(旧芝川町)での催しとあって
富士市商工会青年部も「黄葉まつり」の盛り上げに貢献出来れば、
という
しかし今回は初めて「黄葉まつり」に出店するので、
「ふじかわ夏まつり」の時と異なり、出店計画の作成が
順調に進まない、はずが…
「おい、信長まつりの来場者△万人だってよ~。」
「おお~、じゃあ10分の1の△千人分用意するかぁ。」
と、ふじかわ夏まつりの時よりも更に強気な数字が飛び交い、
「よっしゃぁ、ホットドッグで行くかぁ」
と出品物が決まれば、
「じゃあ試しに作ってみるかぁ」
と試作し、
「おお~、マジいける!!美味いぞこれ!」
と更に意気高揚して迎えた当日、運命の11月11日(日)…。
雨は…、冷たかった…

天気予報が雨で、実際当日午後には雨が降ったとあって、
販売成績的には、正直なところ「う~~ん

食材の準備量を現実的な量に抑えた上、雨天の予報を受けて
更に食材の準備量を減量した事が、結果的に的確な判断と
なりましたが、それでも厳しかった…。
ただし、販売結果の理由を天候だけに求める訳には行きません。
出店場所は「黄葉まつり」メイン会場のすぐ傍なので、場所は良かったし、
天候が悪い中でも、ご当地グルメをはじめ、知名度の高い食品の
出店では、順調に来客があった様子でした。
商工会青年部の一番の活動目的は、経営について学び、資質を
高める事なので、今回の出店参加経験は青年部にとって
良い勉強材料になったと思われますが、事務局加藤も
事務局として反省しきりです


午後になり、とうとう雨が降ってしまったものの、「黄葉まつり」
メイン企画の武者行列、火縄銃演武が上演されました。
駿府鉄砲衆の皆様による火縄銃演武は、雨の中でも
しっかり銃が発火し、まさに圧倒的迫力

いや~、素晴らしい演武を拝見する事が出来ました

雨の中でも素晴らしい上演をされた武者行列、火縄銃演武の皆様、
また「黄葉まつり」スタッフの皆様には感謝感謝です。
そして、今回の富士市商工会青年部の「黄葉まつり」出店につきまして、
芝川商工会及び芝川商工会青年部の皆様にお世話になりまして、
この場にて僭越ながら事務局加藤より御礼申し上げます。
そして、実写版「赤ずきんちゃん」防犯教材の初披露となる
防犯教室のほうが、11月17日(土)に行なわれる事になりまして…。
(続きは後ほど)
(文責 事務局加藤)
Posted by 富士市商工会 at
20:51
│Comments(0)