QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
富士市商工会

2012年05月11日

富士防犯協会から感謝状を頂いてしまいました

富士市商工会青年部では、静岡県商工会青年部連合会
「こども見守り隊」事業を更に発展させるため、
「現役世代の防犯ボランティア活動」を行なっております。

 しかし、活動を開始したのは去年からで、まだまだ
自主防犯活動について、勉強中です。

 そんな中、望月隆之部長から

「何か、俺ら防犯の事で表彰されるみたいだよ」

と連絡を受けましたが、「へぇ~顔13」とその話を聞いた事務局加藤は
「とりあえず青年部の防犯ボランティア活動について
表彰してもらえるんだ~」程度の認識しかなく、
その表彰の凄さに全然気が付いていませんでした。

 そして、その表彰の当日。
 5月10日(木)に、富士防犯協会の総会が開催され、その中で
感謝状を授与される事となりました。当日、望月部長、
矢崎和宏副部長(静岡県商工会青年部連合会副会長)、
宮脇栄治前部長が出席しました。

 会場がホテルグランド富士で、入ってみるととっても豪華、

「これって実は凄い表彰なのでは…顔14

と事務局加藤は焦り始めました。そもそも、青年部の
防犯ボランティア活動について、普段から富士警察署と
共に富士防犯協会にお世話になっている
(注…悪い意味でではありません、良い意味でです)
のですが、富士防犯協会についてちゃんと知っていなかったのです。

 富士防犯協会は、富士警察署管内つまり富士市内にて
犯罪のない安全で住みよい地域社会を作るため、市民の
防犯意識を高め、警察の行なう防犯事業に協力する団体です。
 なので、協会の会長は鈴木 尚 富士市長です。

 望月部長、矢崎副部長、宮脇前部長が会場最前列に着席し、
総会が始まりました。いよいよ感謝状授与式となり、鈴木市長が
直々に感謝状を授与されました。



 報道機関記者の皆さんからの凄まじいフラッシュを浴び、
しかし望月部長、矢崎副部長、宮脇前部長は動じずに授与式を
終えました。

 その後も、報道機関記者の皆さんから取材ラッシュ。



 今後も青年部の活動について取材したいとの事で、
各方面からの期待の大きさを実感するばかりです。
 正直、今回の表彰は、功績に対する「よくがんばったで賞」
では無く、今後の活躍に期待する「期待しま賞」の意味合いが
強いと思われます。

青年部としてこれは益々以て頑張らねば、と更に気が引き締まります。

(文責 事務局加藤)  


Posted by 富士市商工会 at 11:55Comments(0)