QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
富士市商工会

2016年09月30日

タイルコースター

富士市商工会青年部は、防犯ボランティア活動の一つとして、
児童養護学校の防犯教室の運営に参加しています。

 8月18日(木)には、誠信少年少女の家で、
富士警察署・富士防犯協会主催の児童防犯教室が行われました。

タイルコースター
 青年部は、矢崎和宏部長が、児童向け職業講話を担当しました。
生徒さんたちが学校を卒業した後、自立することになりますが、
自立した生活に欠かせないもの、それは「お金」。
 矢崎部長は、生徒さんたちに、これから大人になっていく自分を
イメージできるよう、「お金」を取り上げて話を始めました。

「お金持ちになる人は、自分がどういうふうになっていくか
 自分で良く知っている人なんだよ。
 自分が大人になって、
 お金がたまるようになっている時の事をイメージしてみて、
 大人になった時に必要になりそうな事を
 今からどんどん勉強していこう」

さすが現役の会社経営者、矢崎部長のお話には、
生徒さんもしっかり引き込まれまして、
本当はライブでお聞きいただければお話の楽しさや話術の高さが
しっかり伝わるのですが、事務局加藤の報告では
伝えきれない、残念顔10

 そして、もう一つ青年部が担当したのが、
タイルコースター工芸教室。
これは、青年部にタイルのプロ、渡邊功二朗さんがいるからこそできる事です。
タイルコースター
(↑ 富士市商工会青年部のマエケンこと、渡邊功二朗さん)
 渡邊功二朗さんは、タイル専門業者、北松タイルの後継者です。

 当日は残念ながら、渡邊功二朗さんは別の業務があり、
防犯教室は欠席。
 そのかわり、富士警察署の防犯担当の方と、
富士防犯協会の防犯指導員の方に
しっかりタイルコースターの作り方を事前レクチャー。
功二朗さんが不在な中、お二人の当日の指導がとてもスムーズ。

 当日は、誠信少年少女の家の生徒さんが、
地域安全推進員の皆さん、富士防犯協会「エレガンス」の皆さんと
一緒になり、タイルコースターの作成を行いました。
タイルコースター

 このコースター、細かくカッティングしたタイルをセメントで
固定していきますが、
タイルコースター
出来上がるととてもキラキラ綺麗になるんですキラキラ
タイルコースター
このキラキラ感を上手くお伝えできないのが、またまた残念顔10
生徒の皆さんに、喜んでもらえました。

 このような感じで、富士市商工会青年部では、青年部員の皆さんが
ちょっと意外なところでも、持ち前の専門性を発揮して、
地域社会の盛り上げ役を務めています。

(ご案内)
富士市商工会のFacebookページ
と、
富士市商工会青年部のFacebookページ
が出来ました。
内容の充実に努めてまいりますので、皆様の御覧を宜しくお願いいたします顔01

(文責 事務局加藤)


Posted by 富士市商工会 at 16:35│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
タイルコースター
    コメント(0)