段々と、段々と

富士市商工会

2022年05月31日 17:00

毎年5月頃は年次総会などの大きな会議が開かれる時期。
富士市商工会青年部も5月中、

・静岡県商工会青年部連合会の令和4年度通常総会への出席
 (5月11日(水)会場とWEBの併用)


・富士市商工会本会の令和4年度通常総会の運営協力
 (5月18日(水)富士市鷹岡まちづくりセンター)


・富士警察署・富士防犯協会による
 中学生対象のサイバー犯罪被害防止キャンペーン参加
 (5月20日(金)富士市立鷹岡中学校)
 サイバー犯罪被害防止啓発グッズを生徒の皆さんに配布し
 サイバー犯罪に対して中学生の皆さんに注意を呼びかけ

 (今回は富士市商工会の地元、鷹岡地区の鷹岡中学校での
  啓発活動だったので、特に力が入りました)

・富士駿東地区商工会連絡協議会青年部会 令和4年度部長会議出席
 (5月25日(水)WEB)


…と、尾﨑部長以下、部員の皆さんで各種事業に参加したり
協力したりしました。

そんな慌ただしい時間の中で、若手後継者、若手経営者を取り巻く現実を
意識することもありました。

5月の定例会議(5月20日(金))。

「主張発表、今度は順番になるって」
富士駿東地区では、毎年、地区予選を行って
青年部主張発表県大会の地区代表を選出してきました。

そう、去年、一条幸弘さんが県大会出場を決めた
主張発表地区予選です。
それが、富士駿東地区内の各青年部で、
部員減少などにより、毎年発表者を選ぶことが難しくなってきています。

そこで、今年度から、富士駿東地区内の青年部から
当番制で主張発表者を選ぶことになりました。
(今年は長泉町青年部から、来年は清水町青年部から---
 というように順番で発表者を選ぶ)
青年部員の減少は、段々と各種の青年部活動を難しくしています。

しかし、青年部の入部の魅力を、もっともっと発信し、
若手後継者、若手経営者の方で
商工会青年部のことをご存知でなかった方々に
青年部の事に興味を持ってもらえれば、
そして入部してもらえれば、
と思います。

ん?なんか「れば」ばっかりになってしまった。
「たら」「れば」ではいかん!!
事務局加藤も、青年部に興味を持ってもらい、入ってもらえるよう、
何とか行動しなければ。
いかん、また「れば」になってしまった。

(文責 事務局加藤)