暑く篤い夏
8月4日土曜日、今年の
ふじかわ夏まつりが行われまして、
富士市商工会青年部は今年も運営と出品で参加しました。
富士山が出てきてくれなかったのが残念でしたが、
(晴れていればこんな感じ)
やや曇りであるものの晴天の下、予定通りまつりが開催されました。
しかし、今回はニュース頻出の2大問題が青年部にもズッシリのしかかり…
①人手不足
企業経営における人手不足の問題が
大きくなっておりますが、
実は富士市商工会青年部、
部員さんの卒業が続いていることに対して
新しい方の入部がまだ無く、部員数が減少…
今年のまつり出店に当たり、部員数の減少を
改めて意識することになりました。
単純に企業経営と同列には出来ませんが、
人手不足に困っているという点では共通しているかも。
このため、今年は
少しスケールダウンして出品をしました。
・食品 去年はぎょーざと肉巻きおにぎり2本立て
→今年はぎょーざ1本に絞る
・飲み物 今年は生ビールサーバーをやめて、
缶ビールを販売する
そして、
卒業したばかりの望月隆之さんも1日限定現役復帰。
更に、
美魔女な防犯指導員Wさんや、
部員さんの奥様など、多くの方々に助けて頂き、
何とかお店を出せました。
だから、だから、富士市商工会青年部は、
若手後継者、若手経営者の皆様の入部を大大大歓迎しております‼‼‼
②猛暑
まつり当日も猛烈に暑く、風が吹いていたので
少し涼しくはなっていたものの、日没後も猛烈に暑いまま…
今年は、まつりが始まってもなかなか来客が増えませんでした。
芝生も猛暑の中で大分痛み、グラウンドは土煙が立ちやすくなり…。
しかし、ここは地元の大事なお祭り、時間が経てば
来場客が多くなって賑やかになり、青年部のお店にも
多くのお客様にご来店いただくことが出来、
やっぱり気がつけば、
もうまつりの終わりを告げる花火。
もう部員の皆さん、すっかりヘトヘト。
今年のまつりも何とか乗り切ることができた。
しかし、青年部のまつり出店を取り巻く環境は厳しさを増しており…
と、企業経営レポート風になりましたが、何とか来年度も
楽しくふじかわ夏まつりの盛り上げ役を担えるよう、
富士市商工会青年部、頑張って参ります。
(文責 事務局加藤)